スラッシュリーディングで検索
シャドーイングを調べている時に、初心者はまずスラッシュリーディングを…と書かれたサイトがあった。
そこで、『スラッシュリーディング』で検索して、上位10個(2017年5月現在)を見てみるとする。
1位:英語の長文読解のコツ!スラッシュリーディングのルールと8つの方法
スラッシュリーディングの効果と方法を紹介。以下、効果。
- 英語を頭から読んで理解する事が出来るようになる
- 英語を正確に読むことができるようになる
- 読む速度が格段と早くなる
- 長く難しい文も、区切って読むことで簡単に理解できるようになる
- 頭から理解する事で、リスニング力が上がる
- 文を組み立てる力が身につく(書く力、話す力も付いてくる)
2位:「スラッシュリーディング」で読解&リスニングのスピードアップ!
まずは「翻訳をやめて」「大ざっぱに意味をつかむ」ことに慣れる。
日本語としては不自然でも、内容がつかめればよい。
3位:効果バッチリ★スラッシュリーディングによる英語の音読
スラッシュリーディングの効果、練習の仕方、オススメのテキストを紹介。
4位:スラッシュリーディングの効果に批判的な人へのシンプルなアドバイス
あまり事細かく考えずに、自分が感じた文意の区切りにフルに頼って問題ない。
区切りにルールはない。そうです。
5位:スラッシュリーディングについて考える
どこにスラッシュを入れるか適切に判断できるようになるためには、「何がどれを修飾しているのか」がわかる構造の知識が必要で、その知識があって、初めて、正しい場所にスラッシュを入れることができ、スラッシュリーディングが本来の威力を発揮する。とのこと。
6位:英語を前からスラスラ読む!スラッシュリーディングで読む長文参考書7+1選
英語長文の参考書を紹介。
7位:スラッシュリーディングの学習法と英語教材
サイト・トランスレーション(スラッシュリーディングに似た通訳トレーニングらしい)との違いを説明し、スラッシュリーディングの利点・注意点・教材例を紹介。
8位:スラッシュリーディングを導入する時のひと工夫
高校でのスラッシュリーディングの導入の失敗例とそれに対する工夫点を紹介。
9位:「頭読み」(スラッシュリーディング)勉強法とは
スラッシュリーディングは英語の勉強をやり直そうとしている方、行き詰まり感のある方におススメ。だそう。
10位:英語の読み方!スラッシュ・リーディングで英文のパターンを掴む!
英語を読むのに慣れていない初心者のうちは役に立つ手法。とのこと。